運営会社

ジム名 パーソナルジム健想
会社名  合同会社A.M‐RISE
代表者 有山弘起
住所 〒183-0055
東京都府中市宮西町4丁目13−1
ハイム K102
開業 2025年

代表ごあいさつ

ご覧いただいている皆さまへ

はじめまして。

代表トレーナーの有山 弘起です。

このたび、ご縁があり府中市に「パーソナルジム健想(けんそう)」をオープンいたしました。

皆さまは「人生100年時代」という言葉を耳にされたことはございますか?

医療の進歩や社会制度の充実により、平均寿命は年々伸びており、将来的には平均寿命が100歳に達すると言われています。 しかし、平均寿命と健康寿命(健康的に生活できる期間)の差が大きいと、 ご自身が体の不調や病気に悩まされるだけでなく、ご家族への医療費や介護費の負担も大きくなります。

筋トレや整体は、体力の向上や体の状態を改善するだけでなく、 健康寿命を延ばす効果も期待できます。

筋トレには「辛い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。 また、膝や肩、腰などに不調を抱えている方にとっては、高いハードルに感じられることもあるでしょう。 しかし、パーソナルジム健想では、お一人おひとりの体力や不調に合わせた オーダーメイドのトレーニングメニューを作成しておりますので、どうぞご安心ください。

実際に、当ジムに通っていただいているお客様の約8割がトレーニング初心者の方です。

府中の皆さまの不調改善と健康寿命の向上をお手伝いできるよう、
誠心誠意努めてまいります。

パーソナルジム健想 代表 有山 弘起

整体と運動を融合した独自のアプローチの魅力について

膝や腰の痛みをはじめとする不調の多くは、姿勢や日常動作の歪みが根本的な原因となっていることがほとんどです。

そのため、単に筋肉をつけるだけではなく、

  • 弱い筋肉 → 鍛える
  • 硬い筋肉 → 緩める

といったように、一人ひとりに適したトレーニングと整体・ストレッチを組み合わせることが重要です。

実際に当ジムではこのアプローチによって、

  • 腰痛が改善し、趣味の旅行を思い切り楽しめるようになった方
  • 体重が5kg減り、膝の痛みが改善し、以前は諦めていた登山ができるようになった方

など、多くのお客様が痛みのない快適な生活を手に入れています。

痛みがあるせいで運動ができず、ダイエットを諦めてしまった…」という方も、当ジムのパーソナルトレーニングと独自の整体を通じて、無理なくダイエットに成功しています。

パーソナルジム=ひたすら筋トレ」というイメージをお持ちの方も、ぜひ一度お越しください。

あなたに合った最適なプランをご提案いたします。

パーソナルジム健想の由来

整体師として働いていた頃
整体師として働いていた頃

私は独立する前、老人保険福祉施設整骨院で勤務し、リハビリ・治療・運動療法の指導に携わってきました。

こうした医療・介護分野での経験は、一般的なパーソナルトレーナーには珍しい経歴かと思います。

だからこそ、中高年の方や体に不安を抱える方にも安心して取り組んでいただけるサポートができると自負しております。

主にご年配の方々と関わる中で、年齢を重ねるほど回復のスピードや日常生活への復帰が遅くなることを実感しました。

その経験から、不調が出る前や症状が軽いうちに、運動や整体を通じて未病対策を行うことの重要性に気づいたのです。

私はこの想いを胸に、「健康寿命を延ばす」ことを理念とし、パーソナルトレーナーとして社会に貢献していくことを決意しました。

当ジムでは、ダイエットはもちろん、肩こり・腰痛・膝痛などの不定愁訴に悩むお客様が症状を改善し、健やかな人生を送れるようサポートしてまいります。

推薦者の声|健想を支える専門家の視点

健想の取り組みは、医療・健康・運動分野の専門家からも高く評価されています。

お寄せいただいた推薦コメントの一部をご紹介します。

柔道整復師 村野浩司

推薦の声|柔道整復師 村野浩司

有山先生と出会ったのは、東京のとある整骨院でした。
当時から有山先生のトレーニングに関する知識は一段階ずば抜けており、
その方にあったトレーニング法や栄養管理を含めた食事指導までされていました。

私自身も患者様に対してどのようなトレーニングが良いか、有山先生に伺った事が何度もあります。

そんな有山先生ですが、常に新たに知識を得ようとする努力も怠っていませんでした。
最新の知識を取り込み、最善の方法を指導してくださる有山先生だからこそ、
多くの患者様からも慕われていました。

有山先生に指導していただければ、最大の効率で最善の結果が得られます。
お身体でお悩みの方は是非、有山先生に相談してみてください。

柔道整復師 村野浩司

駒木野病院 看護師 玉城久江

推薦の声|看護師 玉城久江(駒木野病院)

私は看護師として、これまで多くの方の健康と向き合ってきました。
加齢や生活習慣による身体の痛み、不安を抱える方が多いなかで、
本当に必要なのは「無理のない、続けられる運動」だと実感しています。

実は私自身も、健想でパーソナルトレーニングを始めてから、
無理なく体を動かすことの大切さと心地よさを実感し、
今では病気やケガもなく、心身ともに良い状態を保てています。

パーソナルジム「健想」の有山トレーナーは、整骨院での臨床経験をもとに、
ただ鍛えるだけでなく、その方の体の状態に寄り添いながら、
安全で効果的な運動を提案してくれる専門家です。
私も実際にその指導に触れ、その丁寧さと知識の深さに安心感を覚えました。

健想の「いつまでも動ける体づくり」というコンセプトは、
まさに医療や介護の現場でも強く求められていることです。
運動に不安がある方や、体に痛みや不調を感じている方にも、
心からおすすめできる場所です。

医療従事者として、そして一人の利用者としても、
「健想」は信頼して大切な人に紹介したいジムです。

駒木野病院 看護師 玉城久江

祖師ヶ谷大蔵整骨院 院長 竹内駿拓

推薦の声|祖師ヶ谷大蔵整骨院 院長 竹内駿拓

柔道整復師として長年現場に立ち続けている私が、自信をもって推薦するトレーナーです。
有山トレーナーは、トレーナーとしての実力だけでなく、
整骨院での豊富な経験があるため、医療知識にも長けた信頼のできる存在です。

トレーニングとケアの二刀流ができる数少ない貴重な存在であり、
特に腰痛や肩こりの改善において的確なアプローチができます。
体の不調に悩む方にとって、まさに心強いサポートになることでしょう!

祖師ヶ谷大蔵整骨院 院長 竹内駿拓

メディア掲載

カスタマーハラスメントに対する基本方針
本基本方針は、合同会社A.M-RISE(以下「当社」)が運営するパーソナルジム健想において、顧客等からの不当な言動(カスタマーハラスメント)に対する対応の原則を明確にし、従業員の就業環境の保全と、適切なサービス提供の両立を図ることを目的とするものです。

【1. 基本的な考え方】
当社は、すべての従業員が心身ともに健康で安心して働ける職場環境の維持を最優先事項と捉えています。そのため、顧客からの暴言・脅迫・過剰要求など、社会通念を逸脱した言動には断固とした姿勢で臨みます。一方で、正当なクレームや要望には誠実に対応し、顧客満足の向上に努めます。

【2. カスハラに該当する行為】
以下のような行為をカスタマーハラスメントと定義し、禁止します:
・暴力行為または暴力的威圧
・人格を否定する暴言や侮辱的な発言
・繰り返される不当な返金要求や業務妨害行為
・土下座の強要、無理な要求、性的嫌がらせを含む言動
・その他、従業員の就業環境を著しく害する行為

【3. 対応方針】
・カスハラが確認された場合、速やかに上長または管理責任者に報告します
・状況に応じて、対応の中止・顧客への警告・録音記録の保存を行います
・悪質な場合は警察・弁護士・外部機関と連携し、法的措置を検討します
・再発防止のため、記録を保存し社内で事例共有を行います

【4. 社員への支援】
当社は、カスハラに直面した従業員を守るための体制を整備し、必要に応じて精神的ケアや外部相談機関の紹介を行います。

【5. 社会的責任と法令遵守】
当社は「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」等の関連法令を遵守し、社会的責任をもって本方針を実行します。
本方針はすべての従業員に周知し、定期的な見直しと改善を行います。